都心から一番近い南国「八丈島」に行ってきました。
2019.2.23
2月12日~14日まで2泊3日で
都心から一番近い南国とも言われる「八丈島」に行ってきました。
↑ふわこういちろう先生作、八丈島マップ
今回は内閣府絡みのとあるプロジェクト、
国境離島独立法に基づいたモニタリングツアーで八丈島の魅力に迫ります。
日本の原風景を歩き、そして現地を体感してきました。
初日、ネイチャーガイドの由美さんの運転のもと最初に河津桜を見に行きました。
日本唯一の玉石垣がズラリと並ぶ。
まずはアロマとヨガのナチュラルセラピールーム「癒香」さん。
玉石セラピーといったフットマッサージをしていただきました。
足の指の間に温めた黒い小石をはさみ、
お腹と腰辺りにも大きめの温めた大きめの石を。
この状態でフットのオイルマッサージ。最高に足のむくみが取れました!!
登龍園地という龍が登るようなうねうねした山道を走り、
展望台からの眺めが綺麗。
八丈島にはこのように廃墟を
リノベーションして作った施設が多数存在していて、
ここはなんとライブハウスらしい。
急遽、飛び入りで伺ったら中を見せてもらいましたが、
昭和モダン感満載で大好物な世界観。
離島リトリートLIVEしたいここで!
離島リトリート、つまり、リトリトリート
夜は、もちろんお酒をいただく。
八丈島の魚たち。刺身は島とう醤油という
辛みのある醤油につけていただくのがオススメ
島寿司は漬け感がちょうどよく、
このままいただけます。
しかし八丈島は東京から1時間で行けるなんて知らなかった。
東京から日帰りできる離島。
そして二日目
癒香さんの由木子さんとガイドの由美さんとメンバーと
漁船に乗って無人島に行ってきましたが、
二日酔いですが、更に漁船はかなり揺れ船酔い。ww
↑波のシズル感
映画バトルロワイヤルのロケ地である八丈小島に着きました。
↑ 昭和44年まで人が住んでいたようでここは島唯一の学校、
もちろん廃墟になってます。
ここでみんなでヨガ。
最高に気持ちいいし、瞑想状態。
マインドフルネスを体感しました。
思考も体もスッキリ(^^♪
八丈島に戻ってふれあい牧場でお昼ごはん。
その後。
八丈島の三島神社、
鳥居の形と材質が本土と少し異なっています。なんでだろ。
裏見ヶ滝という八丈島随一のパワースポット。
滝の近くに八丈島の伝説「為朝神社」があるのですが
途中、石段の登り降りも腰が引けてしまうほど急勾配。
↑為朝神社
滝の下にはなんと誰でも無料で入れる温泉もある。
透明に近いブルーの泉はぬるめだったので長湯ができそう。
この土地のエネルギーの恩恵を受けることができました。
夕日に吠えれろ、(^^)八丈島サンセット
大大ベストセラーのまんが古事記の著者、
ふわこういちろうさんに書いてもらいましたが、
パラッちゃえって、どんな状態を指すのか?(笑)
コピーライトがなぜか八丈島観光協会。
↑実際のCDジャケットはこれ。
八丈島でいただいた明日葉ビールが美味しい。
生の明日葉をミキサーですりおろして作る
フレッシュなデトックスビール。
飲めば飲むほど健康になるんじゃないかな?
なんて酒好きの都合のいい解釈ではなくて、
ほんとうに明日葉は美容と健康にいいみたいです。
八丈島は美人が多い島と古から伝わるのですが
その理由は島民は明日葉を日常的に食べているからとか。
三日目
神社好きにオススメは優婆夷宝明神社(うばいほうめいじんじゃ)。
こちらは八丈島唯一の神社庁に属した神社です。
神主さんにお祓いをして頂きました。
※ 島では巫女社人とも言うそうです。
八丈島には至る所に「小さな鉄製の鳥居」が置いてあります。
独特な文化ですね。
聞くところ「お礼参り」の際にこちらを鍛冶屋で作り、
神社に奉納をするようです。大・中・小とサイズがあり、
感謝の想いの大きさを表しているようです。
八丈島の独特な神道心ですね。
他の地方に同じような習わしあるんでしょうか?
ご存知の方、情報求ム。
八丈島唯一のしいたけファーム。大竜ファームさんへ!
竜兄貴にこの三日間、大変お世話になりました!!
人生初のしいたけ狩りからの、しいたけバーベキュー。
ちゃくちゃ旨い!日本一美味いしいたけなんではないかなと
感じるほど芳醇な香りに柔らかな歯ごたえ。
生でも食べれるしいたけ。
実際に食べました!!
なんでも生(ナマ)がいい。
島の魅力にやられてしまい、
さらに島民の皆さまの温かさに触れてお酒もご飯も美味しくて
今回は行政のプロジェクトでしたが
今後は個人的に行きたいなと感じております。
羽田から約50分。
日帰りで行ける南国が東京にはあります。
そして東京では味わえない
大自然と日本の原風景を歩くことができるのです。
あんなに近くに東京とは思えない景色を
気軽に感じれる場所ってなかなかありません。
ネット検索で見た写真の風景より、
実際に現地に足を運んだ方が魅力的でした。
やっぱ、直接行って「生」で
見ないとほんとうの美しさはわからないですね。
島唯一のしいたけ農場「大竜ファーム」を
営む八丈島の兄貴こと大沢 竜児さんの
「うみかぜ椎茸」は、本当に美味しかったです。
八丈島の南を流れている黒潮の海風と
八丈の位置する緯度・経度が紡ぎ出した
独特な風土が織りなす奇跡でこの椎茸が生まれたそうです。
偶然の産物というより、さながら神の巡り合わせ。
プロジェクトメンバーのJUKさんは、大の椎茸嫌いでしたが、
ここの「うみかぜ椎茸」は難なく食べれたようで、
むしろおかわりをしてました。
そして、「うみかぜ椎茸」を火を通さずに「生」で頂きました。
なんでも「生」が良いですよね。
椎茸も「生」が美味しかったです。
ボスの啓子姉さん、上田さん、貴重な機会をありがとうございました。
竜アニキ、しいたけもですが、
カレーも美味しかったです。ありがとうございました。
最後の最後に八丈島のキョンに会えました。
小さくて可愛い。
島全体が神社のような、
島まるごとパワースポットな八丈島。
羽田から55分、日帰りで行ける
距離で味わえるこの非日常は、
まさにパラレルアイランド!
同じ時を刻んでいるのに「時間軸」がゆがむ経験をします。
八丈島、また行きたいと思います!!
お知らせ①
●CEO了戒翔太の今年初のLIVE!!
R-Spirit(アール・スピリット)第3回目のテーマは
『光も影も抱きしめて』
3月6日(水)いつもの南青山マンダラでライブを開催します。
今回はR-Spiritお馴染みの「ヒーラーズ・ヒーラー」
本郷綜海さんに加え、ゲストに「瞑想アーティスト」大島ケンスケさんも参加!
心と音楽、両方を自在に扱うアーティストたちが音楽とトークを繰り広げます。
⇒ https://evt.tsunageru.co.jp/20190306/
お知らせ②
オシャレにポップにスタイリッシュにかわいく
「スピリチュアルメッセージ」をお届けする2時間。
『宇宙の仕組み、地球の仕組み、私たち人間が願いをかなえる仕組み』
を知ることで自分の根源を思い出し、
生まれた意味を知り、揺ぎ無い尊厳に目覚めます。
これからの時代を先駆ける表現者、
服部エリー、そして了戒翔太。
服部エリー×了戒翔太コラボ
スピリチュアルエンタメトークライブ
『なぜ、あなたの願いが叶う「しか」ないのか?』
~願いは必ずかなうようになっていることを、ただ思い出すだけ!~
⇒ https://www.event-form.jp/event/4613/fLE4wg2xuo