売れないアーティスト売れるアーティストの違い
2020.7.2
こんにちは。エバーグリーン・パブリッシングの
了戒翔太です。
売れないアーティスト売れるアーティストの違い
これは「好きなことをして仕事にできる人」と
「仕事として成立しない人」の違いにも
かなり似ている理論かもしれません。
はじめに、ビジネスの本質は「お客様のお困りごとの解決」だから、
消費者から喜ばれることを提案していくこと。
つまり世間から求められていることを提供していかないと
お金との価値交換ができない。
つまり経済活動(ビジネス)としては成立しないわけで。
アーティストや画家が消費者目線でわかりやすく売れそうな作品、
求められているものを創った場合、それは果たしてアートなのか?
たとえば音楽の場合は視聴者目線で
みんなが好きそうな曲や今流行りのジャンルの曲を作って、
自分の表現ではなく「いかに売るか?」に方向転換することは、
セルアウトと揶揄される。
ビジネス的にやり易くするなら僕は
「わかりやすい」「売れ線」への路線変更を悪いとは思わないけど、
人によっては、『それって果たしてアートなのか?』
と首を捻る人も少なくない。
「アーティスト」の本質はマーケットや消費者目線を無視して
アーティスト自身の「ワガママ」を表現すること。
「ビジネス」と「アート」の「本質」はここが違う。
ビジネス
=相手や社会など「外側のことを外側へアウトプット」
アート
=自分の魂や感性など「内側のことを外側へアウトプット」
だからビジネス的に成功するなら
「相手や社会に」の視点が成果を出しやすい。
だって相手に求められていることだから。
でも完全に自分のワガママを表現して成功している人もいる。
それは
世の中の人たちに喜ばれること・求められていることと、
自分がやりたいことがイコールで合致している場合です。
つまり自分の好きなこと&やりたいことが
そのまま世間やマーケットの求めているものにハマったときに
「好きなこと」が「ビジネス」になる時。
好きなことだけやるというのが、上手くいく人は
それは好きなことがたまたまマーケットに求められていることだったりする。
つまりアーティストが売れるか売れないかは運だと思う。
たまたま「自分の好き」と「人の好き」が
リンクしたときビジネス的に成功する。
逆に「自分の好き」と「人の好き」がリンクしない場合は、日の目を見ない。
だからビジネス的に「売れたい」から
アーティストがセルアウトするのも僕はアリだと思う。
売れる売れないは別として
自分のスタイルを崩さず表現したいから貫くのもアリだと思う。
ビジネスアーティスト、本来的なアーティスト、
どちらも「割り切って」ブレてなければカッコいいと思うし
どちらも「振り切って」いるならカッコイイよね。
何なら「どっちにも割り切れないし振り切れないけど、
そのままでいいと明らめている!」と「割り切っている」のも良い◎
どれも悪くない。あなたはどちらですか?
#陰と陽
最後までお読みいただき
ありがとうございました。
了戒 翔太
*********************
【お知らせ①】
JTB協賛!
各エリア限定5名様
未就学児・小学生を子育て中のママへ
働く喜びと、将来社会で活躍できる思考を育む
親子ワークショップ開催します!
クリエイティブ教育のはじめの一歩
考える力・アウトプット力を育む!
WiSE KiDS LaBの親子ワークショップ
★起業の仕組みと楽しさ、お金の大切さを学べる
「子ども起業プロジェクト」
夏休みに、おうち起業しよう!
*お得なペア割あり!
→葉山LaB
7月12日(日)13:30~15:30【残3席】https://opt.jtb.co.jp/kokunai_opt/products/products.aspx?products=1057315
→神楽坂LaB
7月26日(日)13:30~15:30
https://opt.jtb.co.jp/kokunai_opt/products/products.aspx?products=1057316
★読書感想文もスラスラ書ける!
かんたん&楽しい作文の書き方のコツ親子ワークショップ
新潟:7月18日(土)10:00~12:00
長岡:7月19日(日)13:30~15:30
https://www.event-form.jp/event/9608/nigata202007
★岡山で初開催決定!
クリエイティブ教育親子体験ワークショップ
夏休み前のスペシャル企画の2本立て!
1)かんたん&楽しい作文の書き方
2)ママパパを助けるお手伝いカードを作ろう
作文の書き方・ものづくりから応用できる「考える力」を育みます!
→岡山LaB
7月23日(木・祝)13:30~16:00
https://opt.jtb.co.jp/kokunai_opt/products/products.aspx?products=1059255
【お知らせ②】
【限定4名】
キャンセル待ち多数のため、7月も開催!
了戒翔太によるZOOMグループコンサルティング
近日、了戒翔太による新オンラインコンサルティング
サービスをリリースにつき、
当面グルコンの開催を予定してません!
つまり7月開催以降、次の開催は未定です!
先着4名様限定で通常より割引価格となっておりますので、
この機会にご参加ください☆
残1席!
⇒ https://www.event-form.jp/event/9386/20200706grucon
【お知らせ③】
ワクワクを遥かに超越した感情「悦」で生きるとは!?
好きと経済を両立させる新時代のスラッシャーになるための啓発書!
『自己啓発って言いたくないけど、でも誰かを啓発する言葉』
(かざひの文庫)
発売日増刷!全国書店で好評発売中!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
最後までお読みいただき
ありがとうございました!
了戒翔太