【パズルの法則】誰かの「ディス」より誰かと「ピース」を。
2019.11.11
●ワクワクを遥かに超越した感情「悦」で生きるとは!?
好きと経済を両立させる新時代のスラッシャーになるための啓発書!
『自己啓発って言いたくないけど、
でも誰かを啓発する言葉』(かざひの文庫)
発売日増刷!全国書店で好評発売中!
こんにちは!
了戒翔太です。
幸せになりたいと誰もが願い、
日々を生きていると思います。
「今の自分のまま」じゃいけないと思い込んで、
誰かを目指して自分を置いてけぼりにして、
自分じゃない何者かになろうとして。
『入口』は「幸せになりたい」なのに
『出口』が見当たらなくなって「不幸せ」になっていく。
誰かの創った幸せの虚像やカテゴリーにハマって、
ありのままの自分のカタチを否定して結局何が幸せなのか、、、
自分がわからなくなってしまう。
そんな自分をまた自己否定して
自分を嫌いになってしまっている人って、
たくさんいるように感じてます。
だからまた自分のカタチを否定してしまうんだけど、
「パズるの法則~奇跡は常に2人以上」
(ひすいこたろう氏/吉武大輔氏)
を読めば、もうそのスパイラルから卒業できるんじゃないかなと思います。
特筆すべき点は『人生はパズル』というオシャレな概念。
自分のピースだけに目を向けて幸せになろうとするのではなく
大切なのは自分のピースの形を受け入れて周りのピースと繋がっていくこと。
「自分のカタチ」をありのまま受け入れる勇気と
「相手のカタチ」をありのまま受け入れて認める思いやりを持つ覚悟。
それが自分を生きることに繋がり、
周りと真の調和をしていくことだと本書では語っています。
拙著「自己啓発って言いたくないけど、でも誰かを啓発する言葉」の
共通項も多数で、例えば僕も常々
『誰かの成功法則はあくまでも誰かの成功法則だから、
どんな情報も鵜呑みにするな、でも参考にしてください。
書いてあることが正解ではなく、あなたが感じたことが正解です』
と伝えております。
「パズるの法則~奇跡は常に2人以上」も冒頭から
『この本の内容は99%読み流してください。
その代わり、本を読んだと気にあなたが感じた1%の直感は、
100%信じて行動してください』
と記されていました。
ほんとそうそう!
その通りですよ。大共感でした。
先日、瞑想アーティストの大島ケンスケさんから
ご紹介いただき知り合った吉武大輔さん、
年齢も1つしか変わらず(この業界で同世代の人が少ないから嬉しいですね)
価値観や目指したい世界が至近距離で共感ポイント多数だった。
そんな大輔さんが書いた本書。
従来型の啓発本ではなく、
僕ら同世代の価値観やワンネスの感覚を論理的にわかりやすく
ここまで言語化してくれた本はなかったような気がします。
個人的には第3章の「豊かさマインド」の話。
見返りを求めず喜びの中で与えると
循環の中から思いがけない場所から返ってくる件や
第4章での「ME」ではなく「WE」の考え方。
共感です。
これからの時代のスタンダードな考え方になれば
世界は平和になるんじゃないかなって思う一冊でした。
自分と意見が違う人や性質の違う人を否定するのではなく
バラエティーと捉えられるともっと幸せになるよね。
誰かの「ディス」より誰かと「ピース」を。
今日も素晴らしいひと時を。
最後までお読みいただき
ありがとうございました。
【お知らせ】
●世界が認めた龍エネルギーワーカーSHINGOさんとの
独占インタビュー特別対談を無料公開しました!
うつ病借金サラリーマン(家族持ち)から劇的な人生大逆転を果たし
今や大人気ブロガー、トップスピリチュアリストとなったSHINGOさん。
夢のようなストーリーに聞こえるかもしれませんが、
それを実際に体験し体現しているのがSHINGOさんの凄いところ。
スピリチュアル業界トップの人気を誇る
魂を覚醒させるエネルギーワーカー SHINGOさんによる
『夢をかなえる龍』3ヶ月集中オンラインプログラム
本日終了!